麦ライス
最新記事 by 麦ライス (全て見る)
⚫︎はちみつレモンシロップを作りたい
⚫︎生姜を使ったレシピを知りたい
⚫︎風邪や冷え性に効く飲み物を飲みたい
⚫︎レモネードが好き
今回は風邪を引いた時の大定番!!
蜂蜜レモンのオリジナルレシピをご紹介します。
(麦ライス一家とフォロワーさんは風邪じゃなくても普段から普通にガブ飲みしてます)
このレシピは、お店のとあるスタッフが風邪気味だったので適当な分量でささっと作って出してあげました。
そしたらなんとスタッフ達の間で大好評となりレシピ化することにしました。
甘味、香り、酸味、味など全てのバランスが良い配合になっているのでぜひこの機会に作ってみてほしいです。
それでは早速作っていきましょう。
- レモン 1個
- 生姜(皮付き) 1個
- 蜂蜜 160ml(200g)
- 砂糖 大さじ10(150g)
- レモン汁 大さじ4
- ローズマリー(フレッシュ) 1本
お湯/ソーダ等100mlにシロップ大さじ2を溶かして飲む。
まずはレモンと生姜の表面をよく洗ってから水気を拭き取り皮付きのまま使用する。

洗ったレモンをまな板の上で潰すようにコロコロと転がす。

生レモンサワー用にレモンをスクイーザーで絞る時もこれをやっておくと力がほとんど必要なくなるので超おすすめ。
そして転がしたレモンと皮付き生姜をいい感じにスライスする(適当すぎ)

切り終えたら、レモンと生姜とその他材料全てを鍋に入れ弱火にかける
(※本来入れるはずのローズマリーを買い忘れたので入っていません)

↓↓本来はローズマリーが入りこんな感じの絵面になる↓↓

(多分これより酷い合成写真を見た事がない)
弱火で材料を火にかけていると蜂蜜が溶けレモンから水分が出てきて液体がドロドロから→サラサラになる。

砂糖が溶けたら火を止め、好きな容器に移し蓋をせずに冷蔵庫で一晩寝かせる。

↑(ローズマリーの合成レベルは微妙に上がったがサイズ感とその他モロモロ違和感しかない)
そして一晩経ったらしっかり冷えているので蓋をして完成☆

(買い忘れたローズマリーを買ってきて翌日入れたのでここではちゃんと入っている(キメ顔)
レモンをよく転がしておく(果汁がよく出てくる為)
ローズマリーは必ずフレッシュを使うこと(ドライのローズマリーは香りもない上に固いから口に残る為)
必ず冷ましてから蓋をする(瞬殺で腐る為)

冬はホットでお湯割り
夏とお風呂上がりはキンキンに冷えたソーダ割り
お酒が好きな人はサワーなんかにしましょう。
食欲がない時や忙しい時にギリシャヨーグルトにかければめちゃんこ美味しく食べられます。
もう一つ、レモンの洗い方ですが輸入レモンは国産と違って防腐剤のワックスが塗られている可能性があるので気になる人は熱湯に30秒ほど入れたら水洗いすれば落ちます。
ワックス問題もそうですがこのレシピはレモンとレモン汁によって味が凄く左右されるので国産や良い物を使うと凄く美味しく作れます。
是非一度作ってみてください。差し入れとしても最高ですよ。
👇下記の
下記リンクのレモン汁は友人のプロバーテンダーに教えてもらったおすすめレモン汁。市販の物と比べて香りの良さが段違いです。安物のレモンでも十分これで補えます。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。
Twitterでも様々な役立つ料理情報などを発信しているので良かったらフォローお願いします^^
Twitter見て作ってたんですが、ちゃんと読み取れてなくて乱切りにした生姜とレモンに加熱した蜂蜜+砂糖を注いでたので、正しい作り方をブログで見られてよかったです!早速また作ります!