麦ライス
最新記事 by 麦ライス (全て見る)
題名のインパクト凄いし意味不明ですよね。僕も意味がわかりません。
てことで、今回はオムレツの中身の具を丼にしちゃったレシピをご紹介します。
コクと旨みがしっかりあるのでかなりご飯に合う味付けです。
しかも作り置きに最適。
それでは作っていきましょう。
- ひき肉 100g
- 人参みじん切り 1/2本
- 玉ねぎみじん切り 1/2本
- ジャガイモ角切り 小さめ1個(100g)
- サラダ油 小さじ1
- ケチャップ 大さじ3
- 醤油 小さじ1
- ブラックペッパー お好み
- ご飯 お好み
まずは野菜たちを細かく切る。
ジャガイモだけ少し大きめ(煮崩れる可能性があるため)
(更に言うとメークインお方が煮崩れしないのでおすすめ)

サラダ油を引いたフライパンに野菜と塩1つまみ(分量外)を入れ炒める。
(塩は下味を付けるのと加熱を早くする効果がある。)

野菜が少し透明がかってきたらひき肉を加える。

↑ちなみにこのひき肉は冷凍のまま使うパラパラタイプのやつです。
常備しておくとかなり便利です。
そしてじゃがいもと人参が柔らかくなったら火を止め、調味料を加え軽く和える。

しっかり調味料が混ざったらご飯に乗せて完成。
ドン。

•ひき肉を加えてから炒めすぎない(パサパサになる)
•じゃがいもが柔らかくなったら触りすぎない(崩れるから)
濃いめな味付けが好きな人は追いケチャップしてください。
大人な人はブラックペッパーも足しましょう。
時短したい人はじゃがいもと人参を別々にレンチンすると早いです。レンチン方法は、軽く水をまぶして耐熱皿でラップして600Wで3分〜4分です。
あと、大量に作って冷凍しておくと色々使えるのでおすすめです(コロッケとかおにぎりとか普通にオムレツとか)

↑冷凍時に境目をつけておくと全解凍しなくて済むのでおすすめです。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。
Twitterでも様々な役立つ料理情報などを発信しているので良かったらフォローお願いします^^
ginseng may increase aspirin bioavailability 49 5 mg cialis generic india What a beautiful idea
Chronic hypernatremia 48 h, however, should be corrected more slowly due to the risks of cerebral edema during treatment clomid for testosterone